窪田式インピーダンス変換型プリアンプ8 ― 2006/03/02
Vishayの抵抗は、値段も含めて、どうも只者ではなく、大山猫亭音楽缶詰開封装置の要所要所の抵抗をVishayに変更し、評価をおこなってきたのですが、これは、矢張り、実にバランスのとれた、広帯域にフラット、音の輪郭をしっかり描き出す一方、おそらく、デジタルカメラの画素子数が高画素子になるのに似て、音楽が生々しくなる、何なら全部の抵抗を交換してみたいと思うものの、如何せん、値段が高い、といことで、要所要所の交換となるわけですが、インピーダンス変換型プリアンプの入力にシリーズに入っている抵抗、100Ωのデールの抵抗、どうも、まだ、変更してないようで、まずは、80Ωのビシェーの抵抗が、工具箱に中に残っていないか確認しようと、定刻になるのを待ち構えて、大山猫亭へ御帰還、お風呂に入る前に、早速、抵抗の確認、工具箱の中に80Ωの抵抗が残っており、これは、変えなければ、そこで、お風呂に入る前に、配線を外して、インピーダンス変換型プリアンプを電気工作用の炬燵台の上に置いて、さっとお風呂で、ここの抵抗の交換は大山猫ちゃんにとっては晩飯前、早速、音楽缶詰開封装置に組み込んで、音出しを、これは、やはり、変化が、高音の伸びがやはり違う、低音も締まってはずみ、低音がハッキリすると、被りが無くなり、高音の見通しが、確かに広がる、後は、エージングを待つだけと、ボサノバのCDで夕餉は始まるのでした。
最近のコメント