大山猫亭玄関
大山猫亭
このプログの内容は、大山猫亭のオーディオシステム(音楽缶詰開封装置)の改造、改良を断片的に記載したものですが、これは、氷山の一角、大山猫ちゃんとは称しても、ほとんどの時間は仕事に捧げているのは、現代人、せめて、趣味の世界は、無軌道はちゃめちゃでと、自分で、自分の趣味の楽しい思い出を残したくて作ったホームページ、徒然なるままに、酒を片手に、罪のないシュールな大人の夢の世界を渉猟すると、何処も同じ、と、ほっとするものです。
大山猫亭ホームページはこちらから

Well Tempered type tonearm 自作72007/01/04

お正月の三日間、初詣と、その後の山歩き以外、一歩も外に出ず、ひたすら、音楽缶詰を開封しながら、飲んでは食べ、食べては、飲み、その間、お風呂に入り、お休みになり、今年の年始は、勤務が2日でまた、お休み、暮れに買い込んだジャズのレコードを楽しむ日々の中、いよいよ、通常の勤務が始まるのでしたが、エージングが進み、ますます、宜しい、デジタル系の開封、当然、アナログも今や、異次元の完成度、しかし、どうも、何か、違和感が、やはり、Well Tempered type tonearmは完結を見ていなかったわけで、と言うのも、Well Temperedに触発されて、改変を行った、デジタル系音楽缶詰開封装置の目を見張る変貌にともない、デジタル音楽缶詰を聴く機会が増え、超低音波動発生装置からの中低音域の音の漏れが無くなり、音の定位が明確に、今まで、アナログ系ばかりに傾倒していた時は、その、定位の問題については、つまり、音場が左スピーカーの左方に広がるのは、大山猫亭ダイニングの構造の問題、家具の問題、そこで、音楽缶詰開封時には、縦長の棚の引き出しを、ランダムに引き出して、中高音を乱反射させる工夫をしていたのですが、デジタル開封に関しては、定位は問題ななさそう、そうなると、いても立っても要られず、何が悪いのか、何処に原因があるのか、終に悩みこむ大山猫ちゃん、もう一度、Well Tempered type tonearmの機能的構造を模索、アームを吊っているテグスを広げると、インサイド・フォース・キャンセラーが強くなる、つまり、一点で吊っていると、殆ど左右に回っても捩じれは起こらず、広げると、捻じり角度の角度が増えると、戻ろうとする力、即ち、インサイド・フォース・キャンセラーが強くなる、これは、他のトーン・アームの方式と異なり、インサイド・フォース・キャンセラーが内周に行くにしたがって強くなる、因みに、レコードを再生しながら、テグスの基部を、螺旋を回して広げて行くと、つまり、インサイド・フォース・キャンセラーを強くして行くと、音場が左に偏位していくのが明らかで、つまり、今の症状は、明らかに、インサイド・フォース・キャンセラーの効きすぎ、彼の瀬川冬樹さんの文章、これはSMEのアームを喩に解説したもので、まず、決定的な違いは、SMEでは、インサイド・フォース・キャンセラーは一定、通常の状態では、内側に行くに従い、インサイド・フォースは増加、その影響をすくなくする為に、再内側でトラッキングの角がゼロに成るようにすれば、内側のインサイド・フォースを少なく出来、外周から内周まで、比較的均一なインサイド・フォースが発生、結果的に、一定のインサイド・フォース・キャンセラーの状態では、外周から内周に亘って、最良のトラッキングが期待出来るわけで、しかし、大山猫亭Well Tempered tonearmでは、インサイド・フォース・キャンセラーが外周で最小で、最内周で最大、そうすると、瀬川冬樹さんの解説のSMEのアームの設定では、内周では、明らかにアウトサイド・フォースと言う事に成る訳で、最外周でインサイド・フォースが殆ど無く、即ちトラッキング角がゼロで、内周に向かって、インサイド・フォースが増える状態、つまり、普通の状態にすれば、Well Tempered tonearmの内側に行くに従い増えるインサイド・フォース・キャンセラーと実に上手く打ち消しあって、最良のトラッキングが得られると言うことに思い当たった大山猫ちゃん、さらに、今のアームベース、と言っても木のブロックの上に乗っているのですが、縦置きにすると二個のブロックに微妙に差が在って、がたぴしして、これは宜しくない、たまたま、二個のブロックを横置きにして、二個重ねたら、高さがプレーヤーの上面とぴったし、そこで、横置きに二個重ねた木のブロックにブチルゴムでアームベースを三点固定、これも、今回思い付いた事なのですが、カートリッジについていた運搬時針保護用のキャップ、これを付ければ、アクリルのヘッドシェルの上に、水準器を置いても、カンチレバーに大きな力がかからないので問題無し、そこで、アームを吊っているテグスを継いである螺旋を調整して、しっかりカートリッジの水平をとって、さらに、レコードに針を落とす時、アームを吊っているテグスに捩じれが殆どかからない状態に、つまり、インサイド・フォース・キャンセラーがかからない状態に、アームベースの位置を決めて、最後にレコード最外周の溝で、トラッキング角がゼロに成るようにプレーヤーとアームベースの位置を調整、いよいよ、大山猫ちゃんの理論が試される時、ソニー・ロリンズの復帰後のアルバム、レコードの溝に針を降ろすと、今まで、左から聞こえていたノイズが、プレーヤーに近い右のスピーカーから、御座所に座り耳を欹てる大山猫ちゃん、右のスピーカーから朗々としたロリンズのテナー、野太さがやや影を潜め、しかし、張りのある、少し細身に成った、それでも、ロリンズ、右の音場のエネルギーも十分に、結局、ながきに亘って悩んでいた音場の非対称は、デジタル系では、超低音波動発生装置の中低域の音漏れに依る被りで、アナログ系ではインサイド・フォースの調整不十分に依るものであったということで、ビバルディーの海、低音部楽器が十分な力で右の音場に定位し、久々に、顔に毛の無い猫チャンがもっと低音は出ないの、ボリュームを上げると、頷く姿に、これは、また次元を超えた、音場を感じるなら、喜歌劇コウモリ、右から左へ、左から右へ、オーケストラ、コントラバス、チェロがしっかり土台を作る中、バイオリンは歌い、ソプラノ、テノール、メゾ、バリトン、バスが動き、歌い、ジャズを開封すれば、コルトレーンが、ゲッツが、ペッパーが、ロリンズが、それにしてみ、バンガード、司会のお兄さんの声が、舞台の音響で、もう、今はこれまで、かくして、終に、二ヶ月に亘るWell Tempered tonearm顛末が完結を見た訳で、暮れに買い込んだ、中古レコードの開封が夜な夜なの楽しみの大山猫ちゃんということに成るのでした。